3Dプリントパーツ TOMIX JR KATO

【Nゲージ】3DプリンタでJR系列のATS地上子を作ってみた

投稿日:

スポンサーリンク

対象の選定

今回は、JR系列のATS地上子を作ることにしました。JR系列が一番よく見るであろう事と、ATSが異なっても同じ形の地上子を使っている事が多いためです。

(当記事では、JR系列のATSとはATS-P,SN,SW,ST,SS,SK,Psを指すこととします)

 

ということで?サクッと作ってみました。

※以下に紹介するNゲージ用ATS地上子はDMMクリエイターズマーケットに出品しております。購入はこちら

 

 

 

完成画像

全体はこのようになっています。

今回製作した各地上子の詳細は以下の通りです。

 

①…………ATS-SN,SW,ST,SS,SK,Ps用。160個
②~⑤……ATS-P用。各40個

 

 

 

 

 

線路に並べてみました。

上がユニトラック(KATO)、下がファイントラック(TOMIX)です。

塗装して色々な用途の地上子に使用できます。

 

 

 

ATS地上子が欲しい方は……

今回紹介した(3Dプリンタ製)Nゲージ用ATS地上子は、DMMクリエイターズマーケットに出品しております。

購入はこちらから。

 

たくさんお買い求め頂けましたら、今後3Dパーツのラインナップが増えやすくなりますので是非お買い求め下さいませ()

スポンサーリンク

-3Dプリントパーツ, TOMIX, JR, KATO

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

【Nゲージ】TOMIX AE形スカイライナーのグレードアップ+α

スポンサーリンク TOMIXのAE形スカイライナーを購入しましたので、早速色々とみてみました。 まずはグレードアップから。   AE形の(個人的)グレードアップ法 オススメする3つのグレード …

no image

【Nゲージ】TOMIXの223系2000番台製品化について思うこと

スポンサーリンク   TOMIXが223系2000番台を出すらしいので、個人的な所見を軽くお話します。 このブログで扱うのは関東の車両ばかりですが、たまには番外編ということで。   …

【Nゲージ】TOMIXのE231系のSIVを「安価に」通勤型っぽくする

スポンサーリンク TOMIXのE231系、SIVが1000番台(小山車)用になっていて微妙です。 通勤型のSIVにするのに、3Dプリンターを使いつつも低コストで仕上げる方法を検討してみました。 ※DM …

山手線E231系のミルキィホームズラッピングをNゲージで再現してみた

スポンサーリンク 2012年、一時期山手線で探偵オペラ ミルキィホームズのラッピング列車が走行していました。 ラッピングされた編成は、E231系500番台のトウ548編成です。   まずは実 …

【Nゲージ】E231系900番台をつくる

スポンサーリンク E231系900番台を製作しましたので、その工程を紹介します。 TOMIXの車両を改造して作りました。 (追記) 6ドア車を新ロットに交換しました。記事はこちら リンク先にKATO製 …