3Dプリントパーツ TOMIX JR KATO

【Nゲージ】3DプリンタでJR系列のATS地上子を作ってみた

投稿日:

スポンサーリンク

対象の選定

今回は、JR系列のATS地上子を作ることにしました。JR系列が一番よく見るであろう事と、ATSが異なっても同じ形の地上子を使っている事が多いためです。

(当記事では、JR系列のATSとはATS-P,SN,SW,ST,SS,SK,Psを指すこととします)

 

ということで?サクッと作ってみました。

※以下に紹介するNゲージ用ATS地上子はDMMクリエイターズマーケットに出品しております。購入はこちら

 

 

 

完成画像

全体はこのようになっています。

今回製作した各地上子の詳細は以下の通りです。

 

①…………ATS-SN,SW,ST,SS,SK,Ps用。160個
②~⑤……ATS-P用。各40個

 

 

 

 

 

線路に並べてみました。

上がユニトラック(KATO)、下がファイントラック(TOMIX)です。

塗装して色々な用途の地上子に使用できます。

 

 

 

ATS地上子が欲しい方は……

今回紹介した(3Dプリンタ製)Nゲージ用ATS地上子は、DMMクリエイターズマーケットに出品しております。

購入はこちらから。

 

たくさんお買い求め頂けましたら、今後3Dパーツのラインナップが増えやすくなりますので是非お買い求め下さいませ()

スポンサーリンク

-3Dプリントパーツ, TOMIX, JR, KATO

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

【Nゲージ】TOMIXのりんかい線70-000形の5号車床下を適正化する

スポンサーリンク 今回は超かんたんな工作です。   作業:切るだけ まず、材料ですが ・モハ208またはモハE216(未更新車)の床板(←どちらも同じ金型) だけです。どこでもバラ売りしてま …

【Nゲージ】トイレ無しのクハ111-1500をつくる

スポンサーリンク   実車が引退して久しい昨今、何故、今更、113系(しかも房総の)を作るのか…。 答えは、私が塗装が嫌いな故に、加工を後回しにしていたからです。   加工するワケ …

【Nゲージ】E231系900番台をつくる

スポンサーリンク E231系900番台を製作しましたので、その工程を紹介します。 TOMIXの車両を改造して作りました。 (追記) 6ドア車を新ロットに交換しました。記事はこちら リンク先にKATO製 …

【Nゲージ】TOMIXのりんかい線70-000形に、ATACSアンテナの配管をパイピングする

スポンサーリンク   先日、TOMIXからりんかい線の70-000形が発売されました。 夏と冬はこの車両に絶対に乗るので、そこそこ愛着があり購入に至りました。   製品について:あ …

【Nゲージ】E231系900番台の6ドア車を交換した

スポンサーリンク   TOMIXのE231系0番台総武線が再生産され、新しく6ドア車を確保できたので交換する事にしました。   これまで:旧ロットの6ドア車を流用していた 以前公開 …