3Dプリントパーツ TOMIX JR KATO マイクロエース

【Nゲージ】209系・E231系のホーム検知装置を3Dプリンタで再現する

投稿日:2018年10月1日 更新日:

スポンサーリンク

 

ついに、初めて、工作に3Dプリンタを活用してみる事にしました。以前からの疑問であった、

3Dプリンタで極小パーツを表現できるのか?

という事について、自分の目で確認してみたいと思ったからです。

今回作ったのはタイトルにもある通り、209系用とE231系用のホーム検知装置です。

1/150の世界ではクソみたいに小さいこの部品、どこまで再現できるのか?

 

※DMMのクリエイターズマーケットに出品しました。ページはこちら→https://make.dmm.com/item/968265/

 

ホーム検知装置の3Dデータをつくる

ささっと作りました。

ソフトは有名(らしい)Autodesk Fusion 360です。

数時間で完成。これが1時間程度で作れる腕があればいいのに。

 

部品のサイズから考えると、成型時に一部、いやほとんどのモールドは間違いなく消失します。細かすぎて。

が、3Dプリンタでどこまで表現できるか確かめたいので、あえてこのまま成型してみます。

 

成型する

製作にはDMM.makeの3Dプリントサービスを使わせて頂きました。

当然ですが、積層ピッチが小さいアクリルのXtreme Modeでトライです。積層ピッチが小さいほど、精細に出力できるそうなので。

 

そして届いたのがこちら。

ランナーはアンダーゲートにしてみました。

肝心の部品がこれではちょっと分かりにくいので、ルーペで拡大してみました。

 

大まかな形は再現できているようです。

意外と悪くなさそうではありますが…とりあえず、使ってみましょう!

 

まずは塗装

超音波洗浄機でパーツを洗浄した後、ホワイトサーフェイサー1000→グランプリホワイト(209系用)orシルバー(E231系用)で塗装しました。

※全てMr.カラー使用

余談ですが、超音波洗浄機で10分ほど洗浄していた際に、ランナーからパーツが5個くらい取れました。

アンダーゲートなので取れてもパーツそのものに影響はありませんが、紛失しやすいかも。要注意。

 

取り付けてみた

早速、TOMIXの209系とE231系に取り付けてみました。

手持ちの関係上TOMIX製ですが、他メーカーの製品にも使えますよ。たぶん

接着にはゼリータイプの瞬間接着剤を使用しました。

 

209系用(E231系900番台にも)

サイズは、ほぼ完璧だと思います。

E231系900番台には、これを銀(ガンクロームの方がいいかも)に塗って使えばOK。

 

E231系

今回はシルバーを使いましたが、塗ってからガンクローム使えば良かったと思いました。

サイズはこちらも良好です。

 

結論:意外とイケる

やはり細かなモールドは消失しましたが、パッと見てそれと分かるという程度には再現できました。

現状、3Dプリンターで大きなパーツを作るとコストが嵩みますので、このようなちょっとしたパーツを試しに作って、または使ってみるのはアリではないかと思います。

 

必要とする方がいるかは分かりませんが、このパーツをDMMのクリエイターズマーケットに出品しました。

商品ページはこちら→https://make.dmm.com/item/968265/

ご入用でしたらどうぞ。

 

スポンサーリンク

-3Dプリントパーツ, TOMIX, JR, KATO, マイクロエース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

【Nゲージ】E231系900番台の6ドア車を交換した

スポンサーリンク   TOMIXのE231系0番台総武線が再生産され、新しく6ドア車を確保できたので交換する事にしました。   これまで:旧ロットの6ドア車を流用していた 以前公開 …

【Nゲージ】TOMIXのE231系のSIVを「安価に」通勤型っぽくする

スポンサーリンク TOMIXのE231系、SIVが1000番台(小山車)用になっていて微妙です。 通勤型のSIVにするのに、3Dプリンターを使いつつも低コストで仕上げる方法を検討してみました。 ※DM …

【Nゲージ】京成3300形 さよなら運転「成田山」号製作

スポンサーリンク 記事作成:2015/08/27 編集:2019/09/03 このネタは、マイクロエースから3304編成と3344編成が同時に発売されると発表された時からあたためていたものです。 車番 …

【Nゲージ】トイレ無しのクハ111-1500をつくる

スポンサーリンク   実車が引退して久しい昨今、何故、今更、113系(しかも房総の)を作るのか…。 答えは、私が塗装が嫌いな故に、加工を後回しにしていたからです。   加工するワケ …

no image

【Nゲージ】3DプリンタでJR系列のATS地上子を作ってみた

スポンサーリンク 対象の選定 今回は、JR系列のATS地上子を作ることにしました。JR系列が一番よく見るであろう事と、ATSが異なっても同じ形の地上子を使っている事が多いためです。 (当記事では、JR …