【Nゲージ】TOMIX AE形スカイライナーのグレードアップ+α
投稿日:
執筆者:sig-ris
投稿日:
執筆者:sig-ris
関連記事
山手線E231系のミルキィホームズラッピングをNゲージで再現してみた
スポンサーリンク 2012年、一時期山手線で探偵オペラ ミルキィホームズのラッピング列車が走行していました。 ラッピングされた編成は、E231系500番台のトウ548編成です。 まずは実 …
【Nゲージ】TOMIXのりんかい線70-000形に、ATACSアンテナの配管をパイピングする
スポンサーリンク 先日、TOMIXからりんかい線の70-000形が発売されました。 夏と冬はこの車両に絶対に乗るので、そこそこ愛着があり購入に至りました。 製品について:あ …
【Nゲージ】鉄コレ 京成3500形更新車の点灯化について雑記
スポンサーリンク 加工中の撮り溜めが一切ないのですが… 簡単に解説すると GMさんのライトユニットOを買って、 1、上の丸くなっている所(本来なら行先表示のくる所)を切断し、上部に両面テ …
Master Controller(TSマスコン)パワーパックの製作
スポンサーリンク Master Controller(TSマスコン)をコントローラにできるパワーパックをつくりました。 こんな感じで動きます。 中身はArduinoです。 …
2022/07/12
旧DAOコン基板をPHOENIXWAN + 基板に交換する方法を解説!
2020/10/11
500円で、超低速走行できるPFM制御パワーパックを自作する
2020/10/11
鉄道模型のPWM制御におけるスイッチング周波数とトルクの関係についての考察
2020/08/02
【Nゲージ】TOMIX AE形スカイライナーのグレードアップ+α